冬瓜のポンチづくり

仕事を始めてから初めて知った野菜「冬瓜」。
はじめて見たときは、恐竜の卵みたいにでかくて、びっくりしたのを覚えている。
「えっ?これ野菜っ!?」
みたいな。
今年は前々から持っていた冬瓜のpopで気になっていた冬瓜のポンチをついにつくることにした。
※レシピはこちらを参考にしました。
http://begetableandfruit.blog133.fc2.com/blog-entry-100.html

レシピどおり、まず冬瓜の皮を剥いて(厚く)、砂糖たちと一緒に煮た。
なかなか実が透明にならないけど、じっくり煮ることで次第に透明になっていった。

その後、上の冷ましたものと、うちのスーパーで買っておいた果物の缶詰3種を混ぜた。
個人的にトロピカルフルーツミックスなるものが好み。
チェリーは変な赤すぎてあまり要らないと思いつつ大量投入。

出来上がり。

白い果肉が冬瓜。
一緒に入っているパインやパパイヤとはちょっと違った食感が楽しめる。
外は薄い膜に覆われていて、歯でちょっとそこを押してやると、中身がトロトロッと口の中に溢れ出る感じ。
おもしろかった。

ミントを添えるとやはり映える。
フルーツポンチなんてつくったの、多分小学生の子ども会みたいなもの以来。
そのときはサイダー味だったのを覚えている。
子どもの頃を思い出す良い機会となった。
過去を懐かしむことも大事だなぁと思った。
