ダウンタウンの景色を。
どうもです。
先日はただの観光客となって、街中の写真を撮りました。
日本の皆さんにバンクーバーの雰囲気が伝わればと思います。
まずはコールハーバーと呼ばれるエリアを探索。


(近づくと結構汚かったり。)

(2010年バンクーバー冬季オリンピックで使われた聖火台のレプリカだそうです。)

(雨が大好き(?)なバンクーバーらしいアートですね。)

ぼくの中のバンクーバーのイメージは、小型船と高層住宅。
つまらないなと思うのが、高層住宅のほとんどが同じようなデザインなことでしょうか。
1戸建ての家はそれぞれ個性のある家ばかりなのですが、なぜか高層住宅だけはどれも似通っています。
そして街中を。

一番左が郵便箱。おもしろいですよね。遊び心があるというか。
よくスプレーで落書きされているのもあるのですが、元が派手なので、そんなに目立たないのも利点。
日本の赤単色の郵便箱が味気なく思えちゃいます。
そして右4つのボックスはフリーマガジン用です。
街中至る所にこの箱がありまして、それぞれ自分の好みのものを勝手に取っていきます。便利。

ただの街中ピクチャーですが、バスがおもしろいんです。バンクーバー。
写真のはおそらくただのバスなんですけど、いつも乗るバスはアコーディオンみたいになるんです笑
車体の真ん中がうねうね動くようになっていて、曲がるときなんかオモシロいです。

ちょっと狭い路地なんかは、やっぱり怖いですね。落書き効果もあってか。
近づかないようにしております。
怖いといえば、バンクーバー。
麻薬中毒者専用(?)のストリートもございまして、バスでダウンタウンに行くときに
毎回車内から見ることができます。
取引もされておりました。
あまりよく分からないのですが、政府がリハブをつくる余裕がない(?)みたいで、
そのまま放置になっているようです。
さらに、ホームレスも多いですね。
岡山と比べるとはるかに多いです。
いろいろと考えさせられるものがありますね。

それでも平和がたくさん在ります、バンクーバー。
カラスも踊っております、バンクーバー。
ではまた。
